川崎市にある修廣寺の見学会が開始いたしました
平成29年3月9日
川崎市麻生区片平の修廣寺で墓所の見学会が開催いたしました。
こちらのお寺は徳川家光から朱印地三石九斗を与えられたお寺です。
また末寺8寺を開山し、現在は6寺になっていますが、これらを統轄している格の高いお寺です。
入口には立派な仁王門があり、そこで立派な金剛力士像2体が参拝者を出迎えています。
境内には「天童山の典座和尚と若き日の道元禅師」の像があり、道元禅師(曹洞宗の開祖)にまつわる法話をご住職から聞くことができます。
本尊は薬師如来で、別名寅薬師と呼ばれ、12年に一度寅年にのみ開帳されます。
修廣寺では毎月第2日曜日、午後四時から座禅を無料指導してくださいます。
川崎市の観光名所でもある修廣寺。ぜひこの機会においでください。